「銭洗弁財天 宇賀福神社」の歴史と見所
銭洗弁財天は源頼朝が建立した神社。「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という夢のお告げをもとに源頼朝が1185年に建立したと伝わる。やがてこの神社の岩窟に湧く霊水でお金を洗うと福銭となり、商売が繁盛するとされ、今日でも多くの人が参拝に訪れている。
「銭洗弁財天 宇賀福神社」の見所探し
※写真をクリックすると拡大表示します。
【境内】独特な空間の銭洗弁財天(宇賀福神社)で金運をアップ
一式を受け取ったものの実はここでの参拝は初めて。参拝作法に疎く、周りの人の見よう見まねで進む。岩窟前のロウソクが並んでいる場所にロウソクをお供えし、そのロウソクで線香に火を灯して線香をお供えしてから岩窟に入った。
【撮影】2013年5月下旬、2014年3月上旬
銭洗弁財天 宇賀福神社の観光メモ
入口から小さな洞窟をくぐって境内に入ります。境内はお茶屋さんなどがあり賑わいがあります。
鎌倉駅から少し歩いたところにありますが、金運のパワースポットとして人気があります。
みんなのつぶやき 銭洗弁財天 宇賀福神社編
最近のツイートです。
「銭洗弁財天 宇賀福神社」の場所/時間/料金
【場所】
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
※JR「鎌倉駅」西口から徒歩約20分。
※詳しい場所はこちらの鎌倉西部の観光マップでチェックできます。
【時間】
8:00~16:30
【拝観料】
(境内拝観料無し)
※お金を洗う際は、ざる等の必要道具を¥100で借りて行う。
※時間、料金などの正確な情報については公式ホームページなどをご確認ください。
スポンサーリンク