「長谷寺」の歴史と見所
長谷寺はあじさい、梅、紅葉などの名所として知られる鎌倉の観光名所。創建は736年(奈良時代)。鎌倉では杉本寺と並ぶ古寺。高さ9.18mの十一面観音(長谷観音)は日本最大級の木造観音。梵鐘は国指定の重要文化財。大黒堂に祀られている大黒天(財福の神)は鎌倉江ノ島七福神のひとつに数えられている。
十一面観音のある本堂の先には見晴らしの良い高台があり、高台からは相模湾と三浦半島を見渡す景色が広がる。また、この高台は梅雨になるとあじさいの花が斜面を覆うようにしてあじさいが咲く。あじさい以外にも四季折々の花が咲く花寺として知られている。
坂東三十三観音の第4番札所。鎌倉三十三観音霊場の第4番札所(十一面観音菩薩)。
「長谷寺」の見所探し
※写真をクリックすると拡大表示します。
【梅雨】長谷寺といえば、この花、紫陽花(あじさい)!
明月院の紫陽花(あじさい)がほぼ同種の花で統一されていのに対して、長谷寺では様々な種類の紫陽花(あじさい)を見ることが出来る。
【撮影】2013年6月上旬
【早春】梅香る長谷寺の境内
【撮影】2013年2月下旬
長谷寺の観光メモ
みんなのつぶやき 長谷寺編
最近のツイートです。
「長谷寺」を彩る花の見頃
長谷寺に咲く花を中心としたおもな植物の見頃(開花時期)の目安です。
花\見頃時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
梅(ウメ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
椿(ツバキ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桜(サクラ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
躑躅(ツツジ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牡丹(ボタン) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
藤(フジ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
花しょうぶ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
紫陽花(アジサイ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桔梗(キキョウ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
百日紅(サルスベリ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
萩(ハギ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
紅葉(コウヨウ) |
※見頃(開花時期)については鎌倉周辺地域のおよその見頃時期を表示。
「長谷寺」の場所/時間/料金
長谷寺までの歩き方
長谷駅(江ノ電)から県道32号線(長谷駅西側を南北に走る道)を北へ歩き、「長谷観音前」の交差点を左へ曲がります。
※「長谷観音前」で曲がらずにそのまま北へ進むと鎌倉大仏の高徳院へ行くことができます。鎌倉へ行くのが初めての場合は一緒に訪れるのもお薦めです。
鎌倉大仏周辺観光マップ
周辺の観光スポットも一目瞭然!
※クリックするとマップが開きます。
【場所】
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
※江ノ電「長谷駅」から徒歩約5分。
※詳しい場所はこちらの鎌倉大仏周辺観光マップでチェックできます。
【時間】
3月~9月…8:00~17:00
10月~2月…8:00~16:30
※観音ミュージアムは9:00~16:00(火曜休館)
【拝観料】
\300
※観音ミュージアムは別途\300
※大人料金のみを記載。
※時間、料金などの正確な情報については公式ホームページなどをご確認ください。
「長谷寺」の周辺スポット
「長谷寺」に関連するリンク集(外部サイト)
●長谷寺 公式ホームページ
http://www.hasedera.jp/index2.html
INFORMATION欄の「花散歩」で長谷寺の開花情報を確認できます。●All About